25:イギリスの「赤」
今回は、趣向を変えて、まちへ散歩に出てイギリスの「赤」をさがしてみました。

ステージコーチ:バスです。青色もあった気がします。
バスについてのアレコレはまた次の機会に…。

ドア:きれいな赤。かわいい。
ドアは様々な色、形があって見ていて飽きません。
かなりの数のドアを撮ったのでそれもまた特集を組んで次回公開予定です。

カレッジの看板:大学内のチャペルの聖歌隊のお知らせみたいです。
オックスフォードにはたくさん大学があってこんな風に
大学関係者でなくとも聖歌隊の歌を聞いたり、
楽しむ事ができます。
少し、賢い大学生気分に浸りたい時に是非。
続いて、moreにお進み下さい~。自然の中の「赤」です。
皆様のおかげさまで
25位になりました~。有り難うございます!
本日も御協力くださ~い。

ステージコーチ:バスです。青色もあった気がします。
バスについてのアレコレはまた次の機会に…。

ドア:きれいな赤。かわいい。
ドアは様々な色、形があって見ていて飽きません。
かなりの数のドアを撮ったのでそれもまた特集を組んで次回公開予定です。

カレッジの看板:大学内のチャペルの聖歌隊のお知らせみたいです。
オックスフォードにはたくさん大学があってこんな風に
大学関係者でなくとも聖歌隊の歌を聞いたり、
楽しむ事ができます。
少し、賢い大学生気分に浸りたい時に是非。
続いて、moreにお進み下さい~。自然の中の「赤」です。
皆様のおかげさまで
25位になりました~。有り難うございます!
本日も御協力くださ~い。
スポンサーサイト

[PR] 台湾ホームステイ
24:学校の中チョット公開
学校話が続いていますのでついでに、学校をチョット公開。
小さい規模なので建物もこれは学校か?っていう
感じです。
↓エントランスから上へ続く階段 ↓休憩室

↓キッチン

コーヒー、紅茶なぞが飲み放題です。
私は牛乳をカップ一杯入れて、チンしてその中に紅茶の
ティーバッグを入れてチャイ風にして飲んでいました。
その後、ミルクの消費率がグンとあがりその飲み方は
禁止になりました。
冷蔵庫、電子レンジ、食器洗い機、ラーメンの器、お箸、
ナイフなど一通りそろっています。
食べ物に飢えてた私は、よく冷蔵庫の中にあま~いものがないかあさっておりました。
そういえばこの、milkの横にある電子ポット、最近日本でも売っていますね。
↓でもこんなかわいいポットはみかけません。

9.99ポンド(2300円くらい)だったので買おうと
思ったのですが日本で使うのに電圧、変圧を
あ~してこ~してとおもったら面倒になってあきらめました。
あ~カワイイ。カワイすぎる。鼻血でる。
BOSWELLSにて売ってます。
ここは日本でいうドンキホーテっぽい匂いを感じます。
お次は教室へ…続きへお進みください。
その前に
ランキングへ御協力ください。
タイトルに黄色い三角つけたいです。
宜しくお願い致します。
小さい規模なので建物もこれは学校か?っていう
感じです。
↓エントランスから上へ続く階段 ↓休憩室

↓キッチン

コーヒー、紅茶なぞが飲み放題です。
私は牛乳をカップ一杯入れて、チンしてその中に紅茶の
ティーバッグを入れてチャイ風にして飲んでいました。
その後、ミルクの消費率がグンとあがりその飲み方は
禁止になりました。
冷蔵庫、電子レンジ、食器洗い機、ラーメンの器、お箸、
ナイフなど一通りそろっています。
食べ物に飢えてた私は、よく冷蔵庫の中にあま~いものがないかあさっておりました。
そういえばこの、milkの横にある電子ポット、最近日本でも売っていますね。
↓でもこんなかわいいポットはみかけません。

9.99ポンド(2300円くらい)だったので買おうと
思ったのですが日本で使うのに電圧、変圧を
あ~してこ~してとおもったら面倒になってあきらめました。
あ~カワイイ。カワイすぎる。鼻血でる。
BOSWELLSにて売ってます。
ここは日本でいうドンキホーテっぽい匂いを感じます。
お次は教室へ…続きへお進みください。
その前に
ランキングへ御協力ください。
タイトルに黄色い三角つけたいです。
宜しくお願い致します。

[PR] 台湾ホームステイ
23:初授業
さてクラスメイトと初対面の後はいよいよ授業に。
私の通った学校は、テキストがなく、先生が用意したプリントで
授業を進めます。
↓これが忘れもしない第1日目最初の授業プリント

クリックで少し大きく見る事ができます。
久しぶりに見てふっとびました。
自分の事を書く欄に
将来の夢……「princess」って書いてある。
夢見がち。気持ちわる。完全に緊張してます。
加えて単語が全く分からず、問題を読むだけで精一杯。
アウエオ~!!たすけて~!!
Q:「Read about Antonio. Complete the gaps.」
アントニオ(上のプリントの左にいる男)について読め。
そんで、完成させろgapを。
gapってなに~?
GAPしかしらない。
というくらいひどいものでした。
少し、半泣きになる。
質問されたので、「ウ~ン」と考えて答えると……
その前に
人気blogランキングへ
25位圏内もあとわずかのもようです。有難うございます。
私の通った学校は、テキストがなく、先生が用意したプリントで
授業を進めます。
↓これが忘れもしない第1日目最初の授業プリント

クリックで少し大きく見る事ができます。
久しぶりに見てふっとびました。
自分の事を書く欄に
将来の夢……「princess」って書いてある。
夢見がち。気持ちわる。完全に緊張してます。
加えて単語が全く分からず、問題を読むだけで精一杯。
アウエオ~!!たすけて~!!
Q:「Read about Antonio. Complete the gaps.」
アントニオ(上のプリントの左にいる男)について読め。
そんで、完成させろgapを。
gapってなに~?
GAPしかしらない。
というくらいひどいものでした。
少し、半泣きになる。
質問されたので、「ウ~ン」と考えて答えると……
その前に
人気blogランキングへ
25位圏内もあとわずかのもようです。有難うございます。

[PR] 台湾ホームステイ
22:初対面
授業の鐘がなり、いよいよクラスルームへ…。
まず、新入りが自己紹介。
名前と国籍と職業などを言ったと思います。
「モモヨ」という名前が面白いらしく少し笑われる。
でも、みんなにはその分早く覚えてもらえる事に。
笑われたが、父、母よありがとう~。
そして、最初のクラスメートたちはこんな顔ぶれ。

御覧の通り多国籍!
中国、トルコ、ロシア、アンゴラ、ブラジル、イタリア
チェコと様々です。
年齢も、17歳から40歳代まで。
滞在期間ももうすぐ帰る人から1年間いるという人も。
日本人は私ひとりでした。
そんなこんなで、しばらくはこのメンバーで一緒に英語を
学ぶ事になったのです。
私が入学したのは9月末。
ですから、若い子も比較的少なく、人数も適度で落ち着いた雰囲気。
夏になると若い子たちが、夏休みを利用して来るため、
すっごい人数になるらしいです。
ですから、冬の寒さはこたえましたが、
私のように短期の留学にするならこの時期は学ぶには
いい季節なのかもしれません。
↓皆様のおかげで33位です。有難うございます。
↓今日もランキングへの御協力お願いします。
まず、新入りが自己紹介。
名前と国籍と職業などを言ったと思います。
「モモヨ」という名前が面白いらしく少し笑われる。
でも、みんなにはその分早く覚えてもらえる事に。
笑われたが、父、母よありがとう~。
そして、最初のクラスメートたちはこんな顔ぶれ。

御覧の通り多国籍!
中国、トルコ、ロシア、アンゴラ、ブラジル、イタリア
チェコと様々です。
年齢も、17歳から40歳代まで。
滞在期間ももうすぐ帰る人から1年間いるという人も。
日本人は私ひとりでした。
そんなこんなで、しばらくはこのメンバーで一緒に英語を
学ぶ事になったのです。
私が入学したのは9月末。
ですから、若い子も比較的少なく、人数も適度で落ち着いた雰囲気。
夏になると若い子たちが、夏休みを利用して来るため、
すっごい人数になるらしいです。
ですから、冬の寒さはこたえましたが、
私のように短期の留学にするならこの時期は学ぶには
いい季節なのかもしれません。
↓皆様のおかげで33位です。有難うございます。
↓今日もランキングへの御協力お願いします。

[PR] 台湾ホームステイ
21:初登校
さて、いよいよ初登校。
学校は9時15分から授業が始まります。
初日はクラス分けのためのテストと面接のようなものがあります。
毎週月曜日になると新しい生徒が入ってくるという
システムで、私が初登校した月曜日にも、8人くらいが
一緒にテストを受けました。

何回も使い古したであろう汚いテスト用紙が配られました。
わ、わからん……。
そのうえ、机はちっちゃいし、一緒にテストを受けたきれいな娘さんは鉛筆を噛んだり
笑い出したり、集中できない~。

☆この「鉛筆かみかみ」はこの後、アジア人以外の女の子や
アフリカ系の男の子(この子は「修正液かみかみ」でした)にも見られる行動でした。
なぜ、噛む?なぜ?☆
お~わった。と思ったら、あなたの家族を説明しなさいという
長文を書かされるものもある~!!!
終了。
続いて、順番に名前が呼ばれ、個室での面接。
趣味やなんで英語を学ぶの?とかを聞かれる。
つ、通じない。
終了。
だめだ~。
いよいよクラス発表。
壁にクラス分けの紙が貼られました。ドキン。ドキン。
その前に、なかなか35位以上にのぼれません。
ランキングに御協力ください~。
学校は9時15分から授業が始まります。
初日はクラス分けのためのテストと面接のようなものがあります。
毎週月曜日になると新しい生徒が入ってくるという
システムで、私が初登校した月曜日にも、8人くらいが
一緒にテストを受けました。

何回も使い古したであろう汚いテスト用紙が配られました。
わ、わからん……。
そのうえ、机はちっちゃいし、一緒にテストを受けたきれいな娘さんは鉛筆を噛んだり
笑い出したり、集中できない~。

☆この「鉛筆かみかみ」はこの後、アジア人以外の女の子や
アフリカ系の男の子(この子は「修正液かみかみ」でした)にも見られる行動でした。
なぜ、噛む?なぜ?☆
お~わった。と思ったら、あなたの家族を説明しなさいという
長文を書かされるものもある~!!!
終了。
続いて、順番に名前が呼ばれ、個室での面接。
趣味やなんで英語を学ぶの?とかを聞かれる。
つ、通じない。
終了。
だめだ~。
いよいよクラス発表。
壁にクラス分けの紙が貼られました。ドキン。ドキン。
その前に、なかなか35位以上にのぼれません。
ランキングに御協力ください~。

[PR] 台湾ホームステイ
20:イングリッシュファミリー
夜になり、家族が集まりました。
ここでわたしが3ヶ月お世話になるファミリーをご紹介。

学校から教えてくれた家族構成とはやや違う。やっぱり。
DAUGHTER1はず~~っと家にいたので
「出戻り」娘の模様です。
真相はつかめず。
私のファミリーはホストファミリー暦が二十数年の大ベテランでした。
だから、異国の者がぜ~んぜん珍しくなく、
特にDAUGHTER1などはさして興味はない模様。
「ウルルン」までの道は遠く長いのです。
他人と暮らすのって、やっぱり緊張します。気も使います。
特に、私はどちらかというと人見知りでヘンな気を使ってしまうので、
慣れてきたらフラットなどに移っても良かったかな~
なんて思っています。
自分にあった暮らし方をしないといろんな所に
影響が出てきちゃうと思います。
でもここでした経験は忘れがたい良い経験となった事は
間違いありません。
↓いつもお世話になります。現在34位あたりです~。
↓クリックして頂ければ幸いです。
ここでわたしが3ヶ月お世話になるファミリーをご紹介。

学校から教えてくれた家族構成とはやや違う。やっぱり。
DAUGHTER1はず~~っと家にいたので
「出戻り」娘の模様です。
真相はつかめず。
私のファミリーはホストファミリー暦が二十数年の大ベテランでした。
だから、異国の者がぜ~んぜん珍しくなく、
特にDAUGHTER1などはさして興味はない模様。
「ウルルン」までの道は遠く長いのです。
他人と暮らすのって、やっぱり緊張します。気も使います。
特に、私はどちらかというと人見知りでヘンな気を使ってしまうので、
慣れてきたらフラットなどに移っても良かったかな~
なんて思っています。
自分にあった暮らし方をしないといろんな所に
影響が出てきちゃうと思います。
でもここでした経験は忘れがたい良い経験となった事は
間違いありません。
↓いつもお世話になります。現在34位あたりです~。
↓クリックして頂ければ幸いです。

[PR] 台湾ホームステイ
19:街に出てみる
しばしの休息を経て、天気もいいので街に出てみる事に。
ステイ先から散歩がてら歩いてみました。
街と反対方向に歩き出し、早速ホストマザーから苦笑いされる。
トコトコ歩いていると、
背後からジャンカジャンカ騒音をたてながら
車が近付いてきます。
「@*~:$#…!!」と叫ぶ若者たち。
ヒ~!怖いよ~。時間はまだ午後3時。
早速、差別ですか…。黄色くてすみません。
などと勝手な被害妄想を抱く。
(この後、3ヶ月間こんな目に遭う事はありませんでした、なんだったのでしょう~)
街中に入ってゆくと、
↓クライストチャーチ/そのお庭


ズンズン進んでみる…→
ランキング少し
あがってきました~。皆様のおかげでございます。
本日も宜しくお願い致します。
ステイ先から散歩がてら歩いてみました。
街と反対方向に歩き出し、早速ホストマザーから苦笑いされる。
トコトコ歩いていると、
背後からジャンカジャンカ騒音をたてながら
車が近付いてきます。
「@*~:$#…!!」と叫ぶ若者たち。
ヒ~!怖いよ~。時間はまだ午後3時。
早速、差別ですか…。黄色くてすみません。
などと勝手な被害妄想を抱く。
(この後、3ヶ月間こんな目に遭う事はありませんでした、なんだったのでしょう~)
街中に入ってゆくと、
↓クライストチャーチ/そのお庭


ズンズン進んでみる…→
ランキング少し
あがってきました~。皆様のおかげでございます。
本日も宜しくお願い致します。

[PR] 台湾ホームステイ
18:ホームテイ先到着
Mr.BOSS(前日の投稿を御覧下さい)の案内のもとやっとホームステイ先に到着。
家に入る前にMr.BOSSがトランクのあたりでゴゾゴゾしておりました。
自分の取り扱っているテラスの窓枠を見せたかったらしく、少し説明を受ける。
早く休みたい…。
すごいねというコメントをして、やっと呼び鈴を押す。
中からはニコニコしたご婦人が。
2度目のご挨拶をして(前日の投稿を御覧下さい)、
Mr.BOSSとお別れをしました。
コーヒーを頂き、少し休む事に。
2階に案内されると、ふくよかにお太りになられていらしゃる若いお嬢さんが。
学校からの説明によると成人した娘さんが二人いて、
一人は子供を産んでいて時々遊びくる。
もう一人は大学で地方にいっているとのことでした。
ふと見ると奥の部屋にベイビーが寝ていました。
娘さんともご挨拶をしてベイビーを見せてもらう事に。

なんじゃこりゃ~!!!
神が与え賜う最高傑作とはこのことかという程かわいく。
ぶっ飛んだ。
でも疲れてるのでそこそこに。
私のお部屋を案内してもらいました。
↓コレが私の部屋。

ハ~、つかれた。
しばし、眠りにつく事にしました。
今日もお手数ですが、ランキング御協力お願い致します。伸び悩んでおります。
家に入る前にMr.BOSSがトランクのあたりでゴゾゴゾしておりました。
自分の取り扱っているテラスの窓枠を見せたかったらしく、少し説明を受ける。
早く休みたい…。
すごいねというコメントをして、やっと呼び鈴を押す。
中からはニコニコしたご婦人が。
2度目のご挨拶をして(前日の投稿を御覧下さい)、
Mr.BOSSとお別れをしました。
コーヒーを頂き、少し休む事に。
2階に案内されると、ふくよかにお太りになられていらしゃる若いお嬢さんが。
学校からの説明によると成人した娘さんが二人いて、
一人は子供を産んでいて時々遊びくる。
もう一人は大学で地方にいっているとのことでした。
ふと見ると奥の部屋にベイビーが寝ていました。
娘さんともご挨拶をしてベイビーを見せてもらう事に。

なんじゃこりゃ~!!!
神が与え賜う最高傑作とはこのことかという程かわいく。
ぶっ飛んだ。
でも疲れてるのでそこそこに。
私のお部屋を案内してもらいました。
↓コレが私の部屋。

ハ~、つかれた。
しばし、眠りにつく事にしました。
今日もお手数ですが、ランキング御協力お願い致します。伸び悩んでおります。

[PR] 台湾ホームステイ
17:イギリスの地を踏む
約12時間のフライトを終え、イギリスはヒースロー空港へ降り立ちました。
空港は古びて薄暗くてなんだか不安な気持ちにさせました。
荷物を受け取り到着ロビーに着くと、名前の書いてあるボードを
持っている人、人、人。
とりあえず、隅の方へ避難。
キョロキョロ見回し自分の名前と学校の名前を探す。
いない。確実にいない。
あのヤロ~わざわざシンガポールからデンワしてやったのに
来やがりません。
仕方なく、もう一度デンワ。
二回目なので強気。「もう少し待って~」と言われ
待つこと30分……。
来た~。あれっぽい。ヘラヘラ笑ってる……。
車に乗り込むと、「寝坊しちゃった」そう。
しかし、車内では会話も弾み楽しくおしゃべり。
通じていたのだろうか…わかりませんが。

彼は、この留学生運搬業の他、テラスのようなものを
売っていてそこの社長もしているらしい。
ロンドンとオックスフォードに家を持ってると
言っていたからお金持ちなのだろうか。
社長なので「Mr.BOSS」呼ぶと
大喜びして「飲みに行こう」と誘われるまで仲良しさんに。
車は高速道路を進みオックスフォードへ…。
その前にお手数ですが
38位前後におります。
ランキングへ御協力ください。すいません。
空港は古びて薄暗くてなんだか不安な気持ちにさせました。
荷物を受け取り到着ロビーに着くと、名前の書いてあるボードを
持っている人、人、人。
とりあえず、隅の方へ避難。
キョロキョロ見回し自分の名前と学校の名前を探す。
いない。確実にいない。
あのヤロ~わざわざシンガポールからデンワしてやったのに
来やがりません。
仕方なく、もう一度デンワ。
二回目なので強気。「もう少し待って~」と言われ
待つこと30分……。
来た~。あれっぽい。ヘラヘラ笑ってる……。
車に乗り込むと、「寝坊しちゃった」そう。
しかし、車内では会話も弾み楽しくおしゃべり。
通じていたのだろうか…わかりませんが。

彼は、この留学生運搬業の他、テラスのようなものを
売っていてそこの社長もしているらしい。
ロンドンとオックスフォードに家を持ってると
言っていたからお金持ちなのだろうか。
社長なので「Mr.BOSS」呼ぶと
大喜びして「飲みに行こう」と誘われるまで仲良しさんに。
車は高速道路を進みオックスフォードへ…。
その前にお手数ですが
38位前後におります。
ランキングへ御協力ください。すいません。

[PR] 台湾ホームステイ
16:海外へはじめてのデンワ in イングリッシュ
さて、無事シンガポールへ着くも、なんだか様子がヘン。
どうやら飛行機が一時間遅れる模様。

ホームステイ先まで連れて行ってくれるTAXIを手配していたので
一時間遅れることを言わなきゃ~と律儀にデンワすることに。
ドライバーの番号は控えてあったので、はじめて外人に
デンワをする事になったのです

緊張して何を言ったやら言われたやら覚えてませんが
相手が「Don't worry」と言ったのだけ
聞き取れました。通じたっぽい。
これに気を良くして、次の飛行機の席が窓側だったので
長いフライトの事を思い、通路側にしてもらいに係りの人に
聞いてみる。
電子辞書で通路側(aisle seat)という単語を調べて、いざ。
しかし、満席でムリと断られた(っぽい)。
でも、あの一本の電話で俄然、自信がついたのでした。
待合室はこの通り満杯。

↑背中の肉をだしてもいい事を知る。イギリスへ到着後もっと出していい事を知る。
緊張と疲れで、体はもうへとへとでした。
ということでシンガポール→イギリス間のフライトの写真は
何一つございません。
そういえば、飛行機の座席ですが、どこぞのアジア青年に
席を替わってと言われ無事通路側に座れたのでした。
↓今日も宜しくお願い致します~。
どうやら飛行機が一時間遅れる模様。

ホームステイ先まで連れて行ってくれるTAXIを手配していたので
一時間遅れることを言わなきゃ~と律儀にデンワすることに。
ドライバーの番号は控えてあったので、はじめて外人に
デンワをする事になったのです

緊張して何を言ったやら言われたやら覚えてませんが
相手が「Don't worry」と言ったのだけ
聞き取れました。通じたっぽい。
これに気を良くして、次の飛行機の席が窓側だったので
長いフライトの事を思い、通路側にしてもらいに係りの人に
聞いてみる。
電子辞書で通路側(aisle seat)という単語を調べて、いざ。
しかし、満席でムリと断られた(っぽい)。
でも、あの一本の電話で俄然、自信がついたのでした。
待合室はこの通り満杯。

↑背中の肉をだしてもいい事を知る。イギリスへ到着後もっと出していい事を知る。
緊張と疲れで、体はもうへとへとでした。
ということでシンガポール→イギリス間のフライトの写真は
何一つございません。
そういえば、飛行機の座席ですが、どこぞのアジア青年に
席を替わってと言われ無事通路側に座れたのでした。
↓今日も宜しくお願い致します~。

[PR] 台湾ホームステイ
15:機内の楽しみ
飛行機での楽しみは何と言ってもお食事です。
シンガポールエアラインは機内食も美味しいと評判です。
とりあえずご飯の前に一杯。

そしてお待ちかね。機内食。(pm6:30)

デザートはFAUCHONのアイスクリーム(ピーチ味)
私、こんなものまでとってありました。
機内食で出たチーズのラベル……。

「へろートニー」
評判通り、機内食とても美味しかったです。
それに、とても快適に過ごせた事の理由の一つに…
その前にいつもお世話になります。
人気blogランキングへ
ご投票お願い致します。
シンガポールエアラインは機内食も美味しいと評判です。
とりあえずご飯の前に一杯。

そしてお待ちかね。機内食。(pm6:30)

デザートはFAUCHONのアイスクリーム(ピーチ味)
私、こんなものまでとってありました。
機内食で出たチーズのラベル……。

「へろートニー」
評判通り、機内食とても美味しかったです。
それに、とても快適に過ごせた事の理由の一つに…
その前にいつもお世話になります。
人気blogランキングへ
ご投票お願い致します。

[PR] 台湾ホームステイ
14:脱JAPAN(快適空の旅)

9月25日、いよいよ日本脱出となりました。
久しぶりの空港にワクワクしすぎて羽振りがよくなり、
日本円を使い果たす。
(帰国の際、わざわざ換金するはめに)
利用する航空会社はシンガポールエアライン
日本(午後4時出発)
↓
シンガポール(午後10時過ぎ出発)
↓
イギリス(午前7時到着)
という予定。
なんせ一人で海外行くのなんてはじめての経験。
飛行機の乗り換えなんてできるのだろうか~という一抹の不安を
抱えながらも、久しぶりの飛行機に期待は膨らむばかり。
お見送りの皆様(兄弟)に惜しまれつついよいよ搭乗。

すごい!シンガポールエアラインってすごい!!
こ、これは…
その前に、
人気blogランキングへ

[PR] 台湾ホームステイ
13:お金の所持方法
お金の持っていき方はいろいろあります。

<現金>
着いてからなにかあったらこわいので
1万円前後を所持した方がいいかなとおもいます。
<トラベラーズチェック>
私は所持金のほぼ8割をTCでもって行きました。
なくしても再発行が効くし、換金の際、パスポートを
提示するので他人に使われる事もないからです。
イギリスのスーパーMARKS&SPENCERなどでも
手数料無料で換金できます。(換金できる上限あり)
<カード>
CITIBANKで作る事の出来る「ワールドキャッシュカード」を作っていきました。
日本で預けたお金を現地通貨で引き出せるという
ベンリなカード。
しかーし、私は磁気が破損するという事件により
一回も使う事なくおわりました。。。
あとはVISAカード。
お買い物で少し使ったくらいで、あまり使用しませんでした。
滞在中の大切なお金の管理は…
その前に
今日は何位でしょうか?
ランキングへ御協力ください。恐縮です。

<現金>
着いてからなにかあったらこわいので
1万円前後を所持した方がいいかなとおもいます。
<トラベラーズチェック>
私は所持金のほぼ8割をTCでもって行きました。
なくしても再発行が効くし、換金の際、パスポートを
提示するので他人に使われる事もないからです。
イギリスのスーパーMARKS&SPENCERなどでも
手数料無料で換金できます。(換金できる上限あり)
<カード>
CITIBANKで作る事の出来る「ワールドキャッシュカード」を作っていきました。
日本で預けたお金を現地通貨で引き出せるという
ベンリなカード。
しかーし、私は磁気が破損するという事件により
一回も使う事なくおわりました。。。
あとはVISAカード。
お買い物で少し使ったくらいで、あまり使用しませんでした。
滞在中の大切なお金の管理は…
その前に
今日は何位でしょうか?
ランキングへ御協力ください。恐縮です。

[PR] 台湾ホームステイ
12:日本からもっていくモノのアレコレ~part2~(日用品あるとベンリ編)
日本にあってイギリスにないもの、
あったらベンリなあんなモノをちょっとご紹介。

<耳かき>綿棒は見かけても、耳かきは見かけませんでした。
発音をちゃんと聞き取るためにもお耳のお掃除は
キッチリと。
<ミニ物干し>洗濯はホストマザーがやってくれますが、下着は
自分で洗って、部屋干していました。
<カイロ>冬はかな~り寒いです。
<衣類用圧縮袋>ちょっとした旅行にベンリです。
外国のお友達に「日本は天才」と言わしめた
一品。

これは活躍しました。
い、今どき…なぜ…
あったらベンリなあんなモノをちょっとご紹介。

<耳かき>綿棒は見かけても、耳かきは見かけませんでした。
発音をちゃんと聞き取るためにもお耳のお掃除は
キッチリと。
<ミニ物干し>洗濯はホストマザーがやってくれますが、下着は
自分で洗って、部屋干していました。
<カイロ>冬はかな~り寒いです。
<衣類用圧縮袋>ちょっとした旅行にベンリです。
外国のお友達に「日本は天才」と言わしめた
一品。

これは活躍しました。
い、今どき…なぜ…

[PR] 台湾ホームステイ
11:日本からもっていくモノのアレコレ~part1~(必需品編)
私が行った季節が季節(9月~12月)なだけに雨関係が多いですが、
イギリスで生活するために持っていった方がいいモノを
ちょっとご紹介。

かばんにはいつもひそませましょう。
いつ降ってくるかわかりません。
サイズも小さいほうが持ち運びにラクです。
こんな小さくて安い傘はイギリスで売ってません~。

スニーカーは雨にぬれてもいいように2足もっていったほうが
いいかもしれません。
私は徒歩30分かけて通学していたのでスニーカーは必需品でした。
フード付きパーカーは雨が降ってきても傘をさすまでではない時に。
霧雨っぽい雨が多いのでフードがあるとベンリ。
イギリス人はちょっとやそっとじゃ傘をささない気がします。

持って行くか悩んでいましたが、単純にとてもベンリでした。
かなり役立ちました。
先生は使うな~といながらも、スペルチェックしてくれと
授業でも活躍。
日本人は全員持っていました。
イギリスで生活するために持っていった方がいいモノを
ちょっとご紹介。

かばんにはいつもひそませましょう。
いつ降ってくるかわかりません。
サイズも小さいほうが持ち運びにラクです。
こんな小さくて安い傘はイギリスで売ってません~。

スニーカーは雨にぬれてもいいように2足もっていったほうが
いいかもしれません。
私は徒歩30分かけて通学していたのでスニーカーは必需品でした。
フード付きパーカーは雨が降ってきても傘をさすまでではない時に。
霧雨っぽい雨が多いのでフードがあるとベンリ。
イギリス人はちょっとやそっとじゃ傘をささない気がします。

持って行くか悩んでいましたが、単純にとてもベンリでした。
かなり役立ちました。
先生は使うな~といながらも、スペルチェックしてくれと
授業でも活躍。
日本人は全員持っていました。

[PR] 台湾ホームステイ
10:日本からのおみやげ
日本からのお土産って結構悩んでしまうものです。
ホストファミリーや向こうでできた外国のお友達に
ウケがよかったおみやげをチョット公開。

これらはすべて100均の民芸品コーナーで購入。
こんな安いとも知らずみなさまに喜んで頂きました。
安いのばれちゃうから日本に来ないでください。
という思いと一緒にプレゼント。
あと、女の子に人気だったのは、意外にも…
ホストファミリーや向こうでできた外国のお友達に
ウケがよかったおみやげをチョット公開。

これらはすべて100均の民芸品コーナーで購入。
こんな安いとも知らずみなさまに喜んで頂きました。
安いのばれちゃうから日本に来ないでください。
という思いと一緒にプレゼント。
あと、女の子に人気だったのは、意外にも…

[PR] 台湾ホームステイ
8:留学までに「やっていた」お勉強
学生を離れてから英語とはほとんど無縁だったので、
留学までに少し英語に慣れておきたいと、約3ヶ月間、週一で
英会話教室に通っていました。
英語の上達はあんまりしませんでしたが、ネイティブの方と
話をするだけでも「慣れる」という事に関しては良かったな
と思います。それに、「先週は何してた?」というお決まりの質問に
答えるために、セリフを一週間考えたり、毎日「英語」の事を
考えるいい機会だったと思います。

そして、オススメの留学気分を味わえてワクワクする番組は…
留学までに少し英語に慣れておきたいと、約3ヶ月間、週一で
英会話教室に通っていました。
英語の上達はあんまりしませんでしたが、ネイティブの方と
話をするだけでも「慣れる」という事に関しては良かったな
と思います。それに、「先週は何してた?」というお決まりの質問に
答えるために、セリフを一週間考えたり、毎日「英語」の事を
考えるいい機会だったと思います。

そして、オススメの留学気分を味わえてワクワクする番組は…

[PR] 台湾ホームステイ
7:さよなら会社さよならOL
8月、ついに会社を退社。
留学を決めてからお仕事そっちのけで仕事中も頭の中はイギリスだらけ。
仕事時間の約8割を留学のための時間に費やしていました。
いごごちが良い会社でした。

イギリスに行って思ったのですが、あちらの社会人(もしかして先生だけ?)は
1ヶ月や2ヶ月バカンスシーズンでなくとも平気で休暇をとってふつうに戻ってきます。
日本にもそんな制度が欲しいなと思いました。
そしたらもっと頑張って働くのに~。
留学を決めてからお仕事そっちのけで仕事中も頭の中はイギリスだらけ。
仕事時間の約8割を留学のための時間に費やしていました。
いごごちが良い会社でした。

イギリスに行って思ったのですが、あちらの社会人(もしかして先生だけ?)は
1ヶ月や2ヶ月バカンスシーズンでなくとも平気で休暇をとってふつうに戻ってきます。
日本にもそんな制度が欲しいなと思いました。
そしたらもっと頑張って働くのに~。

[PR] 台湾ホームステイ
5:ホームスティ先決定
学校にデポジットを支払うとそこで入学許可がおります。
次に滞在先を決めなければいけません。
やっぱり、せっかくイギリスに行くんだからホームステイをしてイギリス生活を体験する事に。
エージェントの用意した質問にこたえてそれに見合ったステイ先を学校がアレンジしてくれます。
例えば、タバコを吸いますか?とかペットがいる家庭を希望しますか?とか
子供がいる家庭を希望しますか?とか。

期待しちゃいけないと思いつつも頭の中は
「世界ウルルン滞在記」です。
そしてついに学校からホームステイの家族構成が送られてきました。
う~~ん、ちょっと想像と違うけど~・・・
というのも、子供がいる家庭を希望しますか?ペットがいる家庭を希望しますか?
を「YES」にしたのですが、
次に滞在先を決めなければいけません。
やっぱり、せっかくイギリスに行くんだからホームステイをしてイギリス生活を体験する事に。
エージェントの用意した質問にこたえてそれに見合ったステイ先を学校がアレンジしてくれます。
例えば、タバコを吸いますか?とかペットがいる家庭を希望しますか?とか
子供がいる家庭を希望しますか?とか。

期待しちゃいけないと思いつつも頭の中は
「世界ウルルン滞在記」です。
そしてついに学校からホームステイの家族構成が送られてきました。
う~~ん、ちょっと想像と違うけど~・・・
というのも、子供がいる家庭を希望しますか?ペットがいる家庭を希望しますか?
を「YES」にしたのですが、

[PR] 台湾ホームステイ
4:行き先決定

さて、資料が届いたり、届かなかったり(未だに来ないものアリ)
迷ってもしようがないので、授業料があまりに高い学校は無理だし、
安すぎると怪いし、安くもなく高くもなく中級クラスの授業料の学校を選択。
その中でも一番対応が早く、資料を一番に送ってきてくれた学校に決定しました。
場所も希望のオックフォードに決定!!

ロンドンにも近いし、治安もいいしという総合面も考慮して、やっと行き先が決まり
一安心しました。

[PR] 台湾ホームステイ
3:エージェント探し
大まかなスケジュールも決まった所で、語学学校ってどうやって決めるのか...。
英語だらけのHPなんて読めないし、英文もかけないし~と思い、エージェントを探す事にしました。
ネットで「留学」と検索するとエージェントが山ほど出てきます。
毎日、検索するうち、無料エージェントの存在を知りました。
無料は大スキですが、
私は過去に何かあったのかというくらいめったに人を信用しないので最初は慎重に探りました。

デモ....
英語だらけのHPなんて読めないし、英文もかけないし~と思い、エージェントを探す事にしました。
ネットで「留学」と検索するとエージェントが山ほど出てきます。
毎日、検索するうち、無料エージェントの存在を知りました。
無料は大スキですが、
私は過去に何かあったのかというくらいめったに人を信用しないので最初は慎重に探りました。

デモ....

[PR] 台湾ホームステイ
1:思い立ったが留学
留学したいと思う人にはいろいろな目標なんかを持っている人もいるとおもいます。
私は取り立てて目標のない留学決心でした。

私は、当時、会社勤め三年目(ちょっとマンネリ化)貯金(あんまりない)彼氏(もうすぐ実家を継ぐため帰郷する)将来(あんまり考えてない)三十路(近し)というハッキリしない人生だけど、何かをするキッカケの時期でした。そこで、海外で生活したい!!と急に思い立ったのです。一度しかない人生、このまま結婚?このまま仕事?絶対後悔するから
海外いっちゃう!イギリス!という事で私の留学準備は始まりました。
~2004年3月頃の決断~
私は取り立てて目標のない留学決心でした。

私は、当時、会社勤め三年目(ちょっとマンネリ化)貯金(あんまりない)彼氏(もうすぐ実家を継ぐため帰郷する)将来(あんまり考えてない)三十路(近し)というハッキリしない人生だけど、何かをするキッカケの時期でした。そこで、海外で生活したい!!と急に思い立ったのです。一度しかない人生、このまま結婚?このまま仕事?絶対後悔するから
海外いっちゃう!イギリス!という事で私の留学準備は始まりました。
~2004年3月頃の決断~

[PR] 台湾ホームステイ